書にいたる病

活字中毒者の読書記録

エッセイ

『ことばの果実』長田弘 | 【感想・ネタバレなし】世界はまだ信じるにあたいするのだと。希代の詩人が遺した心洗うことばの果実たち。

今日読んだのは、長田弘『ことばの果実』です。 2015年5月に永眠された希代の詩人のエッセー集です。 「苺」「さくらんぼ」「甘夏」「白桃」「スイカ」…… タイトル通り、四季折々の果実が各章のタイトルになっていて、目次を見るだけで宝箱を覗くようにドキ…

『もう泣かない電気毛布は裏切らない』神野紗希 | 【感想・ネタバレなし】俳人であり新妻であり母であり…他愛のない日常がきらめく今を生きる俳人のエッセイ集

今日読んだのは、神野紗希『もう泣かない電気毛布は裏切らない』です。 1983年生まれの現代に生きる女性であり、妻であり母であり、俳人でもある著者がどのように日々を綴るかに興味を惹かれ、読み始めました。 結婚、夫との日々、幼い息子の眼差し、俳句へ…

『しつこく わるい食べもの』千早茜 | 【感想】『わるい食べ物』 の続編エッセイ、コロナ禍のなかで食を愛する小説家は何を見て何を考えたか

千早茜『しつこく わるい食べもの』のあらすじと読書感想を紹介します。コロナの流行により、飲食店は自粛営業、食を愛する者として、小説家として、著者の生の声が聞こえる一冊です。

『わるい食べもの』千早茜 | 【感想】新進気鋭の女性作家が旺盛に語る食・食・食!

千早茜『わるい食べもの』のあらすじと読書感想を紹介します。旺盛な食欲と飽くなき探求心、クールで情熱家な著者の素顔が垣間見える食エッセイ。

『物語を忘れた外国語』黒田龍之助 | 【感想】物語と言語との間を自由に飛び回る著者の遊戯三昧の読書記

黒田龍之助『物語を忘れた外国語』のあらすじと読書感想を紹介します。まるで目の前で喋ってくれているかのようなユーモラスな口調で語られる、自由で豊かな物語と言語との関係。

『少年の名はジルベール』竹宮惠子 | 【感想】少女漫画の常識を覆した革命家的漫画家の自伝的エッセイ

竹宮惠子『少年の名はジルベール』のあらすじと読書感想を紹介します。伝説の少女漫画家が綴る、物語より心熱くなる自伝エッセイです。

『僕はなぜ小屋で暮らすようになったか 生と死と哲学を巡って』高村 友也 | 【感想】 滑稽なまでに真面目な人生観とその行きつく先とは

高村 友也『僕はなぜ小屋で暮らすようになったか 生と死と哲学を巡って』のあらすじと読書感想を紹介します。

『武士の娘』杉本鉞子 | 【感想】今だから読みたい、激動の時代に見事に自立して生きた一人の女性の半生

『武士の娘』杉本鉞子のあらすじと読書感想を紹介します。 今だからこそ読みたい、凛とした女性の生き方を学べる本です。

『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』若林正恭 | 【感想】著者が見るキューバ・モンゴル・アイスランド

『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』若林正恭のあらすじと読書感想を紹介します。笑いあり涙ありの一読の価値ある名作エッセイです。

『最後に手にしたいもの』吉田修一 | 【感想】旅に出よう、最後に手にしたいものを見に行こう

『最後に手にしたいもの』吉田修一のあらすじと読書感想を紹介します。吉田修一氏に興味のある方、旅行に行った気分にを味わいたい方、映画の制作秘話に興味がある方、最近本を読む体力がないけどエッセイくらいなら、という方におすすめです。

『私的読食録』角田光代 堀江敏幸 |【感想】食べ物が出てくる本を探したいときに

『私的読食録』角田光代 堀江敏幸のあらすじと読書感想を紹介します。小説のなかの食べ物好きだよ、という方ぜひ一読ください。